評論集

◆「体験を重視する学習」を批判する論評を批判する◆

 

◆学ぶことの意味を問い直す◆

 

◆自己原因性の重要性を再認識する◆ 

 

◆日本の教育◆ 

 

◆「よさに気づく」の周辺◆ 

 

◆「躾」について考える◆ 

 

◆総合的な学習の課題◆ 

 
◆マニュアルに依らない「わかり」◆  
◆「ニート」について〜雑感〜◆  
◆自立した学び手を育てるために◆  
◆教育の目的◆  
◆読解力低下の報道に接して◆ 2004/12/13
◆「ステージに向かう音楽」と「場の音楽」◆ 2005/01/09
◆「総合的な学習の時間」の見直し?◆ 2005/01/19
◆「ゆとり教育」?は失敗か◆ 2005/3/7
◆何とかしたい、学習意欲◆ 2005/03/17
◆方法論からの脱却を◆ 2005/06/08
◆「評価」について考える◆ 2005/06/20
◆幼児期の学習に学ぶ◆ 2005/06/22
◆ズレを生かす◆ 2005/06/23
◆「不登校」などにかかわって◆ 2005/06/24
◆なぜ群れたがる?日本人◆ 2005/06/24
◆「生きる力」について考える◆ 2005/06/24
◆子どもたちがよりよい生き方をめざせるように◆ 2005/06/25
◆評価について考える2◆ 2005/07/01
◆「場の音楽」再考◆ 2005/07/01
◆「読解力」について再び◆ 2005/07/22
◆ブームにしたくない日本語ブーム◆ 2005/09/02
◆自己評価の重視を◆ 2005/12/15
◆年頭に際して考える◆ 2006/01/09
◆考えることの大切さ◆ 2006/01/10
◆「変な日本」について考える◆ 2006/01/11
◆競争主義を見直す視点を◆ 2006/01/22
◆「競争原理」に立つ教育の危うさ◆ 2006/01/26
◆教育基本法改正について考える◆ 2006/04/10
◆小学校への英語教育導入について考える◆ 2006/05/19
◆出生率低下の報道に接して◆ 2006/06/02
◆勝ち組・負け組?◆ 2006/06/25
◆小学校での英語必修化について考える◆ 2006/08/03
◆小中学校の「通信簿」?◆ 2006/08/29
◆教育バウチャー?◆ 2006/09/25
◆気は確かか?◆ 2006/11/06
◆教育基本法の改正?について考える◆ 2006/11/23
◆教育再生会議に懸念◆ 2006/12/01
◆学ぶ喜びを◆ 2006/12/12

◆いっそうの監視を◆

2006/12/21

◆恥を忘れた人々◆ 2007/03/06
◆脳の性質を生かした指導◆ 2007/08/27
◆がんばれない子を育てないために◆ 2007/09/20

戻 る